即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方その3【習慣化・Win版】
使い方を工夫して、パソコン利用時の疲れ目を軽減する方法です。「即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方その2」の続きです。収まりが悪いので2本に分けました。
<関連記事>
即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方その1 【Windows版】
即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方その2【離れ技・Win版】
<関連動画>
即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方1 「拡大鏡 と f.lux」
即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方2 「ウェブブラウジング」
Photo credits: IMGP7968 / Kieron D.
スポンサーリンク
フリーソフトで疲れ目予防を習慣化
疲れ目の原因は複合的な物です。
出来る対処をすべて行ったら
とても楽になった。
私が愛用している疲れ目対策グッズ
ブルーライトカットと反射防止の一枚二役のフィルター
・蛍光灯が映り込むタイプのモニター(グレア液晶)を使用しているなら、フィルターを貼ってノングレア化します。
このような商品です。ブルーライトカット 反射防止 フィルター
スマホにも有効。PC メガネ
このような商品です。PCメガネ一覧
私は Zoff と JINS の 50% カットを一個ずつ持っています。どちらも差を感じませんので、フレームの好みで選べばいいと思います。
AD パソネットPC-Eye
疲れ目の予防をリマインドして習慣化を促す無料ソフト「fadetop」のインストール
指定した間隔で疲れ目を防止するための休息を促してくれます。
このフェード感が「休まないと」って思わせてくれます。
目を休ませるときにやる事
・6m 以上の遠くを見たり
・まぶたを閉じて腹式呼吸でリラックスしたり
・眉間や目の周りをマッサージしたり
・下半身と上半身と顔のストレッチ
・洗顔したり
・一番効果的なのは血行促進。目を暖めることです。特に蒸気で効果が実感できます。
fadetop のインストール
「I accept the agreement」 を選択して「Next」をクリックします。
インストール先に変更が無ければ「Next」をクリックします。
名前に変更が無ければ「Next」をクリックします。
アイコンの表示と Windows 起動時の自動起動を必要に応じてチェックして「Next」をクリックします。
右下のタスクと例に常駐します。Auto Fade にチェックを入れておきましょう。
次に、options をクリックして、設定画面に入ります。
以下は、私の設定。15分おきに20秒かけてフェードします。
後は、順にフェード画面の透過度、背景色、文字色、文字サイズとなります。
「fadetop」と同じように指定した間隔で知らせてくれる iOS アプリとして Repeat Timer Pro(300円)を利用しています。
関連記事
-
右下に出てくる「XPサポート終了の警告」を消す方法
右下に出てくるXPサポート終了の警告、邪魔ですよね。消しましょう 今回は、この警告が出ない
-
【Windows10】 自分でショートカットを設定。効率化で差をつけよう。
Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったショートカットの設定がわかりにく
-
【便利】 iOS から Windows 10 と Mac OS X のファイル操作
iPhone や iPad から万能定番ファイルマネージャー GoodReader を使って、Win
-
Windows XP サポート終了の警告を消す方法の補足動画
7-Zip によるファイルの取り出し方法 右下に出てくる「XPサポート終了の警
-
デスクトップPCの故障。マザーボードか電源か?
旅行帰りに電源が壊れていたデスクトップパソコンの為に電源を購入。早速交換してみると Wind
-
【Win10便利機能】自宅のテレビがネットに繋がっている人は試してみ
Windows 10 のデバイスキャスト機能は、クリック2つで動画や写真、音声ファイルをインターネッ
-
Windows8 スタートアップなど、カスタマイズ便利技その1
Windows XP から Windows8 に乗り換えた人、これから乗り換える人、既に使っている人
-
サポート終了後もXPを使い続けるための対策まとめ
XPのサポート終了前でも対策をして安全に使い続けるには ネットにつなげないとか、USBもつなげ
-
Windows XP のセキュリティー対策まとめ 2016年版
Microsoft Security Essentials のサポートも終わってしまいましたが XP
-
【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法
Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったショートカットの設定がわかりにく