【超簡単】閲覧先ウェブサイトに個人情報を残さない匿名アクセスの方法


公開日: : 最終更新日:2015/09/24 Apple, Windows, インターネット, 便利ネタ ,

anonymous web proxyウェブサイト側に自分の IP アドレスを残さずに閲覧できる超簡単なウェブプロキシ・サービスを紹介します。アクセスしたいサイトの URL を入れてエンターを押すだけで、アメリカ国内からのアクセスとしてホームページを利用できます。

Photo from: LOIC – Stress Test a Web Server / xmodulo

怖さを知ろう。ホームページ閲覧だけで、こんなに個人情報が漏れている?」でも書いたけど、プロバイダー経由で個人を特定できる IP アドレスはもちろん結構たくさんの情報が、ウェブを見るだけでサイト側に記録が残るものです。

スポンサーリンク

 

閲覧先ウェブサイトに個人情報を残さずホームページを見る方法

自分の IP アドレスを偽装できる?
悪用厳禁ですよ。

どんな時に使うの?

1. あなたの国の学校や職場でブロックされているサイトの制限を回避します。海外にいるときに、普段利用している、ご希望のウェブサイトにアクセスできます。ファイアウォールや利用制限などの検閲やネットワークの制限を回避します。

2. ブラウザの「シークレットモード」を利用した場合でも、あなたのISPはあなたのIPv4アドレスを知っていること、さらには(訪問したサイトなどの)あなたの情報を共有する可能性があることをご存知ですか?
この無料のツールを使用すると、あなたのIPアドレス(お使いのコンピュータの位置情報)を隠すことができます。インターネットサービスプロバイダー(ISP)による情報収集からあなたのデータを保護します。あなたのオンラインのプライバシーを保護し、あな​​たの匿名性を維持します。
引用元:Hide my IP

もう一つのメリットは、アメリカからのアクセスでしか利用できないサイトを日本などから利用できるようになります。

<注意> 紹介しているウェブプロキシ「Hide my IP」と当サイト「KIMELOG」には、いかなる利害関係はありません。ご利用は、自己責任でお願いします。
 

スポンサーリンク

 
 
1. まずは、ウェブプロキシ「Hide my IP」にアクセス。
Screenshot of best-vpn.top10rated.me
 
2. 目的のサイト名を入れて「匿名でサイトを訪問する」をクリック
Hide_my_IP1
 
3. ちょと実験してみましょう。自分の IP アドレスを確認してみます。google で「IPアドレス」をキーワードに検索すると上位に出てくるサイトで確認できます。
Hide my IP2
 
4. 「アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】」という検索結果をクリック。
Hide my IP3
 
5.あなたの利用しているIPアドレスをみてください。これは、アメリカの IP アドレスです。偽装成功!
Hide my IP4
 



 
[adsense-link]
フォローすると更新タイトルをいち早くお届け

follow us in myyahoo RSS follow us in feedly follow us in livedoorreader hatena bookmark

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Windows10 にアップグレードするときは簡単設定を使ってはいけない

Windows10 なかなか好調かも。Windows8.1 からアップグレードしたのだけど、簡単設定

記事を読む

【使える標準ソフト】Mac のプレビューで簡単写真編集(フォトレタッチ)

前回は Mac 標準の「プレビューapp」で簡単に写真を管理する方法を紹介しましたが、今回はプレビュ

記事を読む

【ライフハック】知っておくと一生役立つ。お掃除の便利技12選

お家の中をきれいに保つことは健康から金運まで左右するという。そこで暮らす人の健康にもつながるお掃除ラ

記事を読む

無償アップグレードのWindows 10をクリーンインストールする最強の方法

Windows 7、8、8.1のパソコンは、今は無料で Windows 10 にアップグレードが可能

記事を読む

日々の生活を便利にするシンプルなライフハック術14選

ゴミや日用品を使ったライフハック術シリーズ第四段です。いろいろなものをちょっと変わった角度から使用す

記事を読む

Mac と Windows 両方使いのためのシステム環境設定

MacBook に Mac OS X Yosemite のクリーンインストール完了。Mac と Wi

記事を読む

【WordPress】IPアドレスをコロコロ変えるコメントスパムに1分で対策

たった1分で IP アドレスを変化させながら連続的に dewapk.com というサイトに誘導するこ

記事を読む

サポート終了後もXPを使い続けるための対策まとめ

XPのサポート終了前でも対策をして安全に使い続けるには ネットにつなげないとか、USBもつなげ

記事を読む

【方法とレビュー】レンタルサーバーを Xrea から wpX に引っ越し

当サイトは、7月26日(土)にレンタルサーバーを Xrea から エックスサーバー社の WordPr

記事を読む

【OS X】Mac の駐車禁止マークを30分で簡単に直す方法

Mac を起動したら見慣れたリンゴマークではなく駐車禁止マークで起動しない現象が時々あります。この症

記事を読む

-Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Windows XP のセキュリティー対策まとめ 2016年版

Microsoft Security Essentials のサポート

【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法

Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったシ

【便利】 Windows 10 から Mac OS X のファイルを自由に操作

Windows10 から Mac 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【便利】 Mac OS X から Windows 10 のファイルを自由に操作

Mac から Windows10 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【WordPress】IPアドレスをコロコロ変えるコメントスパムに1分で対策

たった1分で IP アドレスを変化させながら連続的に dewapk.c

→もっと見る

  •     きめログについて

         RSSリーダーで購読する
        ● Kimelog TV もやっています

      









PAGE TOP ↑