【便利】 iOS から Windows 10 と Mac OS X のファイル操作


公開日: : 最終更新日:2015/12/01 Apple, Windows, 便利ネタ , , , , ,

iOS-ShareiPhone や iPad から万能定番ファイルマネージャー GoodReader を使って、Windows 10 と Mac OS X 内のファイルに自由にアクセスする設定を紹介します。コピーも移動も自由で便利。

スポンサーリンク

 
ちょこっと設定するだけで、自宅ネットワークが超便利に。iOS 版の定番ファイルマネージャーである GoodReader があれば、Windows マシンと Mac の中に自由にアクセスして、ファイルの共有やコピー、移動などが自由自在です。
 

iPhone や iPad から自由にパソコンの中のファイルにアクセスしよう

 

iOS による
Windows と Mac ファイル共有
こんなときに便利

・自分のパソコンの中にあるデータを子供に送ってあげる
・妻が使っているパソコンから、ファイルをコピーする
・パソコンに保存してある動画を iPhone や iPad にコピーして鑑賞したい
・パソコンに保存してある PDF ファイルを iPhone や iPad から印刷したい
・iPhone や iPad でネットからダウンロードしたファイルを PC に移動したい

iPhone や iPad から Mac にアクセス
Mac OS X での準備

 

リモートログインを有効にする

1. システム環境設定から「共有」に入ります
01.prep_MAC
 
2. 「リモートログイン」にチェックを入れて、アクセスを許可するユーザーを指定します
02.prep_MAC
 

Mac のローカル IP アドレスを確認しておきます

3. システム環境設定から「ネットワーク」に入ります
03.prep_MAC
 
4. Mac のローカル IP アドレスをメモしておきましょう
04.prep_MAC
 

iPhone や iPad から Windows にアクセス
Windows 10 での準備

 

ローカルアカウントでPCにログインできるようにします

ログイン用にマイクロソフトアカウントのユーザーしか作っていない場合は、昔ながらのローカルアカウントが管理者権限付きで必要なので作っておきます
1. スタートボタンから「設定」をクリック
05.prep_win10-local_user
 
2. 「アカウント」をクリック
06.prep_win10-local_user
 
3. 「家族とその他のユーザー」をクリックして、その他のユーザーをこの PC に追加の横の「+」をクリック
07.prep_win10-local_user
 
4. 「このユーザーのサインイン情報がありません」をクリック
08.prep_win10-local_user
 
5. 「Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する」をクリック
09.prep_win10-local_user
 
6. XP 時代から見慣れたローカルアカウント設定画面が出ます。設定して「次へ」をクリック
10.prep_win10-local_user
 
7. 作成したローカルユーザーに管理者権限を与えます
11.prep_win10-local_user
 

Windows マシンのローカル IP アドレスを確認しておきます

8. スタートボタンの上で右クリック「ファイル名を指定して実行」をクリック
12.prep_win10-run_cmd
 
9. 名前に「cmd」と入れてOKをクリック
13.prep_win10-run_cmd
 
10. コマンドプロンプトが表示されたら、「ipconfig」と入れてエンターを押します。
Windows マシンのローカル IP アドレスをメモしておきましょう
14.prep_win10-run_ipconfig
 

Windows マシンのデフォルトシェア(管理共有 C$,D$…)を有効にする

11. スタートボタンの上で右クリック「ファイル名を指定して実行」をクリック
18.prep_win10-run_cmd
 
12. 名前に「regedit」と入れてOKをクリック
19.prep_win10-run_regedit
 
13. レジストリ エディターが起動したら、左側の階層表示を順番にダブルクリックで開いていきます。
「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SOFTWARE」→「Microsoft」→「Windows」→「CurrentVersion」→「Policies」→「System」
右側の何もないところで右クリック「新規作成」→「DWORD値」
20.1.prep_win10-LocalAccountTokenFilterPolicy
 
14. 名前を「LocalAccountTokenFilterPolicy」としてエンターを押す
20.2.prep_win10-LocalAccountTokenFilterPolicy
 
15. 作成した DWORD 値の上で、エンターまたは、ダブルクリックして値を0から1に変更する
20.3.prep_win10-LocalAccountTokenFilterPolicy
 
16. これでデフォルトシェア(管理共有 C$,D$…)を有効にする設定ができたので、Windows マシンは再起動をしておきます
20.prep_win10-LocalAccountTokenFilterPolicy
 

スポンサーリンク

 

iPhone や iPad から Mac や Windows にアクセス
GoodReader の設定

 
1. iPhone や iPad で、App ストアから GoodReader / 600円をインストールします
GoodReader 
 

GoodReader に Mac を登録する

※ iPhone の画面で説明します。
 
2. Connect をタップします。
24.for-mac-goodreader-sftp
 
3. Add をタップすると接続方法のリストが出るので sftp Server をタップします
25.for-mac-goodreader-sftp
 
4. Host Name には、Mac のローカル IP アドレスを入力。ユーザー名とパスワードを設定して、Readable Title に適当な名前をつけて Add をタップ
26.for-mac-goodreader-sftp
 
6. 完成したアイコンをタップすると Mac のファイルを自由に触れます。
※ 設定内容を変更するときは、歯車アイコンをタップします。
27.for-mac-goodreader-sftp
 
7. iPhone や iPad からファイルのコピー&ペースト、移動から送受信まで自由です。もちろん iPhone や iPad を経由して Windows マシンにファイルを送ることも可能です
28.for-mac-goodreader-sftp
 

GoodReader に Windows マシンを登録する

8. Connect をタップし Add をタップした後、今度は SMB Server を選択
31.for-mac-goodreader-ftp
 
9. Network Address には、Windows のローカル IP アドレスに続けて「/c$/Users/【ユーザー名】」とする。ユーザー名とパスワードを設定して、Readable Title に適当な名前をつけて Add をタップ
入力例(Testのホームフォルダ): 192.168.1.10/c$/Users/Test
入力例(cドライブ全体): 192.168.1.10/c$
入力例(dドライブ全体): 192.168.1.10/d$
32.for-mac-goodreader-ftp
 
10. 完成したアイコンをタップすると Windows マシンのファイルを自由に触れます
※ 設定内容を変更するときは、歯車アイコンをタップします。
33.for-mac-goodreader-ftp
 
11. iPhone や iPad からファイルのコピー&ペースト、移動から送受信まで自由です。もちろん iPhone や iPad を経由して Mac にファイルを送ることも可能です
34.for-mac-goodreader-ftp
 
自宅などで小規模ネットワークを管理する立場の人には、とても便利です。
 
[adsense-link]

 

フォローすると更新タイトルをいち早くお届け

follow us in myyahoo RSS follow us in feedly follow us in livedoorreader hatena bookmark

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【ライフハック2分動画】ぬるいドリンクを2分で冷たくする方法

これは使える方法です。一般的な家なら誰の家にもあるモノを使って簡単に出来ます。冷蔵庫に入れ忘れていた

記事を読む

【使える標準ソフト】Mac のプレビューで画像の一括変換

PNG 、JPG を相互に一括変換まで出来ちゃう。TIFF と PDF までサポート。すべての Ma

記事を読む

キッチンの便利技! GIF動画など16選

外食やレトルトにばかり頼っている人は、時間もかからず効率的に自炊が出来るとすればどうします? キッチ

記事を読む

緊急時ライフハック。南京錠をアルミ缶で開錠する技が海外で話題

悪用厳禁。鍵を使わずにアルミ缶で少し工作をするだけで南京錠を開けてしまう技です。安っぽくない本格的な

記事を読む

身近すぎて、やっちゃうかも。電子レンジに入れると危険なもの10選

容器などは「電子レンジOK(安全)」という表示がありますが、OKでないものはどうなるのか。身近すぎて

記事を読む

【ライフハック】知っておくと一生役立つ。お掃除の便利技12選

お家の中をきれいに保つことは健康から金運まで左右するという。そこで暮らす人の健康にもつながるお掃除ラ

記事を読む

iTunes をより早く便利に使う方法 【Windows版】動画付き

iTunes に新しい曲やビデオを追加するとき、どうしていますか? iTunes に元々用意され

記事を読む

XPを今後使い続けなければならない人がやっておくべきこと

諸事情でXPを使い続ける必要がある人は多いでしょう。今のところ Windows XP による W

記事を読む

XP より Heartbleed の脅威で業界が大騒ぎ、パスワードリセットページ一覧

Windows XP より OpenSSLの重大な脆弱性 Heartbleed の脅威で業界が大

記事を読む

【使える標準ソフト】Mac のプレビューで簡単写真編集(フォトレタッチ)

前回は Mac 標準の「プレビューapp」で簡単に写真を管理する方法を紹介しましたが、今回はプレビュ

記事を読む

-Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Windows XP のセキュリティー対策まとめ 2016年版

Microsoft Security Essentials のサポート

【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法

Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったシ

【便利】 Windows 10 から Mac OS X のファイルを自由に操作

Windows10 から Mac 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【便利】 Mac OS X から Windows 10 のファイルを自由に操作

Mac から Windows10 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【WordPress】IPアドレスをコロコロ変えるコメントスパムに1分で対策

たった1分で IP アドレスを変化させながら連続的に dewapk.c

→もっと見る

  •     きめログについて

         RSSリーダーで購読する
        ● Kimelog TV もやっています

      









PAGE TOP ↑