【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法
Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったショートカットの設定がわかりにくくなってしまった。今回は Windows10 で任意のアプリにショートカットを設定する最も簡単な方法です。
スポンサーリンク
下記の記事では、標準アプリにショートカットを設定する方法でした。
・【Windows10】 自分でショートカットを設定。効率化で差をつけよう。
今回は、ネット上からダウンロードして(Cドライブ内の Program Files に)インストールした任意のアプリに好きなショートカットをして効率化しましょう。
Windows10 で複雑になったショートカット設定を簡単に実現する方法
Windows10で自分好みの
ショートカットをカスタマイズする方法
Windows10は、ネット上からダウンロードしたアプリのインストール先として、Cドライブ内の Program Files と Program Files (x86) が標準で指定されます。
そろえるためにも、インストール不要で圧縮ファイルを解凍し実効ファイルをクリックするだけで動作するタイプのアプリもCドライブ内の Program Files または Program Files (x86) に移動させて使用することをお勧めします。
例として、「自動化には頼らない私のパスワードの管理方法」で使わせてもらっている無料テキストエディターの OEdit で説明します。
ダウンロードした圧縮された Zip ファイル右クリックし、すべて展開する。
(任意)展開されたら、フォルダーごとCドライブ内の Program Files または Program Files (x86) に移動させる。
実行ファイルの上で右クリックして、ショートカットの作成をする
「ここにショートカットを作成することは出来ません。デスクトップ上に作成しますか?」と出たら、「はい」をクリック
デスクトップ上に作成されたショートカットの上で右クリックし、「ショートカットキー」に任意のものを指定してからOKをクリック
スタートボタンの上で右クリックして「ファイル名を指定して実行」をクリックします
名前に「shell:Common Start Menu」と入力してエンター
Windows10でも結構使えるWindows8の便利技
・Windows8 スタートアップなど、カスタマイズ便利技その1
・Windows8 アプリ高速起動や最速電源オフなど、カスタマイズ便利技その2
スポンサーリンク
エクスプローラーで旧スタートメニューの場所が開くので、デスクトップに作成されていたショートカットアイコンを開いた場所にドラッグしてコピーします。

「このフォルダーへコピーするには管理者の権限が必要です」と出るので「続行」をクリック

旧スタートメニューの場所にショートカットアイコンがコピーされたら、デスクトップにあるショートカットアイコンは消してもかまいません。

パソコンを再起動または、サインアウトして再度サインインすると指定したショートカットキーで OEdit が開きます。
[adsense-link]





関連記事
-
-
【意外と知らない】Youtube の便利技5選
今は使わなくても知っているだけで価値がある。Youtube をもっと便利使う方法5つ。再生速度の変更
-
-
iTunes をより早く便利に使う方法 【Windows版】動画付き
iTunes に新しい曲やビデオを追加するとき、どうしていますか? iTunes に元々用意され
-
-
Windows XP サポート終了の警告を消す方法の補足動画
7-Zip によるファイルの取り出し方法 右下に出てくる「XPサポート終了の警
-
-
身近なものやゴミを使ったライフハック術10選
これは便利というゴミなどを使ったライフハック術が海外で話題になっていました。いろいろなものをちょっと
-
-
【iOS・便利】ウェブもPDFもワンタッチ読み上げでインプット効率化
iPhone や iPad のテキスト読み上げ機能がとても便利。日本語/英語を自動的に判別。日々の情
-
-
自動化には頼らない私のパスワードの管理方法
パスワード管理ソフトを信用していない私は、独自の方法で利用中の各種ウェブサービスのユーザー名とパ
-
-
XPサポート終了後も安全に使うためにインストールする無料ソフトまとめ
ウイルス対策ソフトとファイヤーウォール別々にインストールするより、一つで済ませたいですよね。なる
-
-
【iOS8 新機能発見?】メールの削除など一つ前の動作をシェイクで取り消せる
iOS8 から、または 8.1 いや iOS7 からだったのか。メールの削除やアカーブ、移動など一つ
-
-
即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方その1 【Windows版】
パソコンの利用で疲れ目を感じる方は多い。モニターに映る何かを見る時間が飛躍的に増えました。まばたきの
-
-
身近すぎて、やっちゃうかも。電子レンジに入れると危険なもの10選
容器などは「電子レンジOK(安全)」という表示がありますが、OKでないものはどうなるのか。身近すぎて