iTunes をより早く便利に使う方法 【Windows版】動画付き
iTunes に新しい曲やビデオを追加するとき、どうしていますか? iTunes に元々用意されているフォルダ「iTunes に自動的に追加」をうまく使ってみましょう。この方法では、iTunes を起動することなく、曲やビデオを追加できます。
Photo from: We Need a Lightbox / Danielle Scott
スポンサーリンク
CD や DVD が売れなくなった今、曲を取り込むという操作が減り、直接 .mp3 や .aac .wma .mp4 などを直接操作することが増えてきました。この操作で、iTunes にどんどん曲やビデオを追加しましょう。
iTunes に曲やビデオを簡単に追加する方法
iTunes を開いていなくても追加ができます
1.iTunes のメディアファイル保存先を確認
通常は、「ミュージック」ー「iTunes」ー「iTunes Media」です。
2.「iTunes に自動的に追加」というフォルダを確認
このフォルダを Finder のサイドバーにドラッグする。
3.サイドバーの「iTunes に自動的に追加」にメディアファイルをドラッグすると自動的に iTunes に追加されます。
対応していない形式の(例えばテキストファイルなど)ファイルをドラッグした場合は、「iTunes に自動的に追加」フォルダの中に「追加なし」というフォルダが作成され、その中に入ります。
iTunes をより早く便利に使う方法 【Windows版】動画
参照:How To Get Media Into iTunes Faster [OS X Tips]





関連記事
-
-
【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法
Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったショートカットの設定がわかりにく
-
-
右下に出てくる「XPサポート終了の警告」を消す方法
右下に出てくるXPサポート終了の警告、邪魔ですよね。消しましょう 今回は、この警告が出ない
-
-
【便利】Android から Windows 10 と Mac OS X のファイル操作
Android 端末から ES ファイルエクスプローラーを使って、Windows 10 と Mac
-
-
【Cドライブ激減】 Windows10 はクリーンインストールして使うべき
身の回りのマシンを順番に Windows10 へとアップグレードしていて、ある結論に至った。「Win
-
-
Windows8 スタートアップなど、カスタマイズ便利技その1
Windows XP から Windows8 に乗り換えた人、これから乗り換える人、既に使っている人
-
-
【時間がない人必見】情報との接し方を工夫して使える時間を増やす方法
人が何らかの情報を得るとき、活字から、音声から、映像から、多くの場合この3つのどれかが元になります。
-
-
乗り換えをスムーズにするためのパソコンの使い方。XP からの参考に
Windows などの OS の乗り換えを簡単にする方法です。パソコンを使用する多くのユーザは、
-
-
Windows XP サポート終了の警告を消す方法の補足動画
7-Zip によるファイルの取り出し方法 右下に出てくる「XPサポート終了の警
-
-
デスクトップPCの故障。マザーボードか電源か?
旅行帰りに電源が壊れていたデスクトップパソコンの為に電源を購入。早速交換してみると Wind
-
-
即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方その2【離れ技・Win版】
使い方を工夫して、パソコン利用時の疲れ目を軽減する方法です。「即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの