Windows8 スタートアップなど、カスタマイズ便利技その1
Windows XP から Windows8 に乗り換えた人、これから乗り換える人、既に使っている人必見。超便利なカスタマイズ技・その1
スポンサーリンク
ソフトをインストールせずにスタートボタンを追加できたり、スタートアップフォルダを簡単に開いたり、標準のスタート画面をカスタマイズして使いやすくしよう。
無料のソフトでスタートボタンを追加する方法はいくつかありますが、セキュリティ問題が頻発する中、なるべくソフトをインストールしたくない人は多いはず
その1
超便利なカスタマイズ技5つ
意外と知らないスタートボタンでの右クリックで出来る事
Windows8 は、スタートボタンがある場所、左下のコーナーで右クリックすると、かなり便利なメニューが出てきます。電源の管理もここで可能です。
ソフトを追加する事なく簡易スタートメニューを作る方法1
タスクバーの上で右クリック > ツール バー > 新規ツール バー と進みます。
フォルダーに「shell:Common Start Menu」と入力し、フォルダーの選択ボタンをクリック
簡易スタートメニューがこんな感じで利用できるようになります。
ソフトを追加する事なく簡易スタートメニューを作る方法2
デスクトップで右クリック > 新規作成 > ショートカット と進みます。
項目の場所を入力してくださいの所に「Explorer Shell:AppsFolder」と入れて次へをクリックします。
デスクトップにスタート画面のアプリビュー(アプリ一覧)のショートカットが出来ます。
クリックすると、Windows8 のスタートボタンを押した後に出るスタート画面を下にスライドさせたときのアプリビューの中身がここにあります。
このままで使用してもいいですし、このショートカットをタスクバーにドラッグしてタスクバーにピンするのも便利です。タスクバーにピンした場合は、ショートカットを削除しても問題ありません。
スタートボタンを押した後にすぐにアプリビュー(アプリ一覧)の状態でスタート画面を開く方法
これは、スタート画面ですがタブレットではなく、パソコンとして利用するときはあまり必要ないですね。
スタートボタンを押したときスタート画面よりもアプリビュー(アプリ一覧)が表示された方が使いやすい。
設定方法は簡単です。タスクバーの上で右クリックしてプロパティーをクリックします。
スタートアップの場所を簡単に開いて、自動起動プログラムを登録する
Windows8 では、スタートボタンが変わってしまったため、Windows7 までは簡単に出来ていた自動起動プログラムの登録が面倒になりました。スタートアップフォルダの場所は同じなので、簡単にアクセスする方法を見てみましょう。2つあります。
1.Windows キー + Q ですべての場所の検索を開いて「shell:startup」と入れて Enter キーを押します。
2.Windows キー + R でファイル名を指定して実行を開いて「shell:startup」と入れて Enter キーを押します。
どちらの方法でもスタートアップフォルダが開きます。ここに自動起動させたいプログラムのショートカットをコピーや移動、作成をすれば完了です。





関連記事
-
-
緊急時のライフハック。9V電池でスマホを充電する技が海外で話題
緊急事態のときに四角い9Vの電池でスマホを充電するサバイバル・ライフハック技です。今の時代、地震に津
-
-
Windows XP のセキュリティー対策まとめ 2016年版
Microsoft Security Essentials のサポートも終わってしまいましたが XP
-
-
iTunes をより早く便利に使う方法 【Windows版】動画付き
iTunes に新しい曲やビデオを追加するとき、どうしていますか? iTunes に元々用意され
-
-
知っていると他人から一目置かれるライフハック術14選
実生活で役に立つライフハック術を自然に使えている人って、ポイント高いです。男性でも女性でもさりげなく
-
-
すべてのGoogleユーザーが知っておくべき10のURL
Googleでクリックしたすべての広告の一覧をどこで取得できるか。管理者パスワードを忘れてしまった場
-
-
【便利】 Windows 10 から Mac OS X のファイルを自由に操作
Windows10 から Mac 内のファイルに自由にアクセスできるように設定する方法です。自宅とか
-
-
ゴミがよみがえる素晴らしいアイデア7点
お世話になった、もういらなくなった物たちが、再びあなたの元て第二の人生(モノ生?)を送る事が出来
-
-
Windows8 アプリ高速起動や最速電源オフなど、カスタマイズ便利技その2
Windows XP から Windows8 に乗り換えた人、これから乗り換える人、既に使っている人
-
-
【便利】 Mac OS X から Windows 10 のファイルを自由に操作
Mac から Windows10 内のファイルに自由にアクセスできるように設定する方法です。自宅とか
-
-
【便利】 iOS から Windows 10 と Mac OS X のファイル操作
iPhone や iPad から万能定番ファイルマネージャー GoodReader を使って、Win