【Windows10】 自分でショートカットを設定。効率化で差をつけよう。
Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったショートカットの設定がわかりにくくなってしまった。今回は、Windows10での最も簡単なショートカットの設定方法を紹介します。
スポンサーリンク
少し前の記事で僕は、Windows と Mac 両使いで、キーボードショートカットをカスタマイズして、両方でなるべく合わせていることを書きました。
・【意外と知らない】Mac は、すべての動作にショートカットが指定できる。
実際の僕の使い方として、よく使う電卓は、Windows では、control + alt + Z に割り当てて、Mac では、control + command + Z に割り当てています。
簡単だったショートカット設定が、Windows10 で複雑に。最も簡単な方法を追求します。
Windows10で自分好みの
ショートカットをカスタマイズする方法
例として、電卓アプリを control + alt + Z に割り当てる方法を紹介します。
1. スタートボタンをクリックします。下にスクロールして電卓が表示されたら、デスクトップの何もないところにドラッグします。
2. デスクトップ上に作成されたショートカットアイコンの上で右クリック → 「プロパティ」をクリック。「ショートカット」タブを開いて、ショートカットキーの「なし」をクリックした後、希望のキーボードショートカットキーボードで押します。
上記のように設定した場合は、これで control + alt + Z を押せば、爆速で電卓が起動します。
ところが、この方法だと電卓のショートカットが
デスクトップに出しっぱなしに
デスクトップをクリーンにしたい人にはよくないので、解決方法を続けます。
Windows7以前で使われていたスタートボタンを
押したら出てくる「プログラム」にアクセスして
ショートカットを設定する
1. スタートボタンの上で右クリックして「ファイル名を指定して実行」をクリックします
2. 名前に「shell:Common Start Menu」と入力してエンター
Windows10でも結構使えるWindows8の便利技
・Windows8 スタートアップなど、カスタマイズ便利技その1
・Windows8 アプリ高速起動や最速電源オフなど、カスタマイズ便利技その2
スポンサーリンク
3. エクスプローラーで旧スタートメニューの場所が開くので、デスクトップに作成されていたショートカットアイコンを開いた場所にドラッグしてコピーします。

4. 「このフォルダーへコピーするには管理者の権限が必要です」と出るので「続行」をクリック

5. 旧スタートメニューの場所にショートカットアイコンがコピーされたら、デスクトップにあるショートカットアイコンは消してもかまいません。

6. パソコンを再起動または、サインアウトして再度サインインすると指定したショートカットキーで電卓が開きます。

[adsense-link]





関連記事
-
-
【便利】 iOS から Windows 10 と Mac OS X のファイル操作
iPhone や iPad から万能定番ファイルマネージャー GoodReader を使って、Win
-
-
【便利】Android から Windows 10 と Mac OS X のファイル操作
Android 端末から ES ファイルエクスプローラーを使って、Windows 10 と Mac
-
-
右下に出てくる「XPサポート終了の警告」を消す方法
右下に出てくるXPサポート終了の警告、邪魔ですよね。消しましょう 今回は、この警告が出ない
-
-
【iOS・便利】ウェブもPDFもワンタッチ読み上げでインプット効率化
iPhone や iPad のテキスト読み上げ機能がとても便利。日本語/英語を自動的に判別。日々の情
-
-
キッチンの便利技! GIF動画など16選
外食やレトルトにばかり頼っている人は、時間もかからず効率的に自炊が出来るとすればどうします? キッチ
-
-
【Win10便利機能】自宅のテレビがネットに繋がっている人は試してみ
Windows 10 のデバイスキャスト機能は、クリック2つで動画や写真、音声ファイルをインターネッ
-
-
緊急時ライフハック。南京錠をアルミ缶で開錠する技が海外で話題
悪用厳禁。鍵を使わずにアルミ缶で少し工作をするだけで南京錠を開けてしまう技です。安っぽくない本格的な
-
-
デスクトップPCの故障。マザーボードか電源か?
旅行帰りに電源が壊れていたデスクトップパソコンの為に電源を購入。早速交換してみると Wind
-
-
【貼り付け失敗】スマホのフィルムを何度でも貼り直す方法
スマートフォンのスクリーンプロテクターとかフィルムってとても貼りにくいですよね。一発勝負だと思って気
-
-
【iOS8】 Safari でウェブページを丸ごと翻訳する最強の方法
iOS8 の Safari でウェブページ翻訳するには、アプリエクステンションの「Translato