ちょっと意外な便利で役に立つ世界地図など8枚
地図シリーズの第三弾になります。これらの世界地図を見ているとアメリカが世界標準とはずいぶんかけ離れている事がわかります。世界は多様ですね。つぶし合いさえなければいいのだが。
Photo credits: imgur
スポンサーリンク
世界地図を見るといつも思う。多様な事はいい事だ。つぶし合い既存の物で淘汰しようとする(中国のような)力には幼稚さを感じるが、つぶし合うのではなく、すりあわせる事で新たな境地へと導く。日本が得意とする分野です。日本人は自信を持って前に進むときだと思う。アメリカの力を巧く借りながら、ちゃっかりと世界を導くことが日本には出来るだろう。
意外で便利な役に立つ世界地図など
1.摂氏、華氏。なぜアメリカだけ?
Photo credits: reddit
2.メートル法を使わない国
Photo credits: wikimedia
3.年月日表記のファーマット。アメリカの異端ぶりが目立ちます。
Photo credits: theguardian
4.首都より大きな都市の数
Photo credits: imgur
5.MS-Windows でデフォルト設定が24時間表記になっている国は少数派ですね
Photo credits: talkstandards
6.オリンピックのメダルの数
Photo credits: ielts-simon
7.背の高い構造物の有無
Photo credits: wikimedia
8.各国のゴールド保有量
Photo credits: australian-gold
参考:Here Are 16 Pieces Of Undeniable Proof That America Is Really Weird. #14 Is Hilarious.
関連記事
-
どう見ても人面魚。世界初の生きた深海アンコウを捉えた動画が話題
この魚の顔を見てもわかるように深海アンコウは非常に稀で、とても奇妙な捉えどころのない生き物です。顔も
-
【世界一?】自動再生パラパラ漫画付のクリスマスカードが話題
こんなクリスマスカードをもらったら、どんな気分になるでしょう。まるで目の前でクリスマスの日の光景が再
-
【英語学習動画】アップルが1977年に発表したパソコンを現代の子供たちが触ると?
アップルが1977年に発表した Apple II(アップル ツー)を現代の子供たちに使わせるとどんな
-
【海外で話題】 心に響くインパクトが強い広告14選
心に響く広告というのは、どんな物でしょう。人の良心に訴える広告は直接人の心に響くのは世界共通なのかも
-
【実験動画】 洗濯機に金属を入れるとどうなる? マネしないで危険!
アメリカの都市伝説で有名な猫が濡れてしまったので、電子レンジで乾かしたら・・・? という話がありまし
-
パソコンのケーブル通し。猫の手を借りたいなら借りればいい。
パソコンの設置作業って、ケーブルを通すの大変だよね。自宅に猫がいれば猫の手を借りればいいということを
-
未来の技術だと思っていたけど既に実現。スーパーロボット義足
現代における義足はロボット技術との融合で、ここまで進化しているのですね。以前紹介した「未来の技術だと
-
【びっくり1分動画】ジャイアントグルーパーに釣り人唖然
たいていの場合「危険な海の動物」と言えばサメが一般的です。ボートでつりをしていた人のびっくり動画です
-
【爆笑?】想定外の展開を見せる GIF動画15選!
そんな事が? 何でそうなるの? とにかく想像できない展開を見せる想定外の出来事ばかりです。かなり痛そ
-
【びっくり1分動画】フィリピンのガソリンスタンドのトイレが信じられないことに
フィリピンのボホール島にある一見特徴のないありふれたガソリンスタンドですが、トイレに行くと別世界が待