知っていると他人から一目置かれるライフハック術14選
実生活で役に立つライフハック術を自然に使えている人って、ポイント高いです。男性でも女性でもさりげなく、日々の生活に工夫が感じられると一目置いてしまう。間違いなくモテ度アップにつながります。
Photo from: New Knowledge, New Practice for Resilient Water Security_14 / worldwaterweek
スポンサーリンク
KIMELOG は、毎日見ているだけで、知らない間に「他人から一目置かれる人になっていた」をコンセプトに基本的に毎日更新しています。更新されるとすぐにタイトルと要約が配信されるフィード登録が便利です。
知ってて損なし。他人から一目置かれるライフハック術
1. ピーナツバター: 逆さまにして保存することで、より良い品質を保ちます。オイル均等になり、ピーナッツバターは一層おいしくなります。
Photo credits: Oh My Veggies
2. ビールのボトル: ビール瓶の細長い首の部分は、ここを手で持つ事で体温の影響を最小限に抑えるために設計されました。
Photo credits: Flickr
3. バナナ: バナナの皮のベストな向き方は、一般的な向きとは逆です。どうやって剥くか? 次の約1分の動画を確認してください。
Photo credits: Youtube
4. 木製のスプーン: プラスチック製とは異なり木製スプーンは、熱で溶ける事を心配しなくても良い。沸騰中の鍋に置くだけで余分な熱を吸収し吹きこぼれを防ぎます。
Photo credits: Flickr
5. 延長コード: こうしておけば足を引っかけて抜けたり、引っ張りすぎて抜けたりする事はありません。

Photo credits: Tumblr
6. 缶飲料のフタ: 缶のフタの取っ手部分、ストローを固定するのに最適です。

Photo credits: Reddit

7. ビール: ビールはおいしい。しかし、飲んでばかりではもったいない。飲む以外にも肉を浸しておいしくしたり、ゴールドや木製の家具を磨くときに使えます。

Photo credits: Photo credits:
8. 練り歯みがき: 多くの歯磨き粉の広告につられて、必要以上にたくさん使っていませんか? 実際はこのくらいで十分です。

Photo credits: Flickr
9. ラバーカップ: これは最も一般的なラバーカップです。同時にトイレが詰まったときも連想しますね。しかし、このタイプのラバーカップは、トイレではなくシンクのためにデザインされています。

Photo credits: Flickr
スポンサーリンク
10. 椅子: 座ったときに前かがみになる人は、そうでない人に比べて背中などにいくつかの問題を抱えているものです。悪化させる前に椅子を変えたりして座り方を矯正しましょう。

Photo credits: Youtube
エルゴノミクス(人間工学)に基づいて、長時間座る人に向けて開発されました「エルゴヒューマン プロ
」が’おすすめ。
11. エレベーター: ほとんどのエレベーターが、ノンストップモードをサポートしています。閉じるボタンと行き先の階のボタンを同時に押して、そのままホールドするとどこに求まらずに目的階に到着するそうです。試してみてください。

Photo credits: Photo credits:
12. 鍋の取っ手: ほとんどの鍋についている取っ手の穴は、こんな風に使えます。

Photo credits: Tumblr
漫画(マンガ)・コミックの情報が満載!
コミック配信サイト【コミなび】

13. コカコーラ: 特に夏に飲むコカ・コーラは最高です。でも飲んでばかりではもったいない。フロントガラスの霜取りや錆取りとして、血液による汚れをとるなど多く使用方法があります。約3分半の動画で確認してみましょう。

Photo credits: Photo credits:
14. パスタ: あなたのパスタのゆで方は間違っているかもしれない。パスタ作りの黄金ルールは、大きな鍋を使用して、冷たい水いっぱいで、塩を多めに入れて、決して油なんかを入れずにゆでてください・・・AMAZING pasta every time!!

Photo credits: Flickr
参考:huffingtonpost.com and viralnova.com





関連記事
-
-
日本のハイテクおもちゃ「ココロスキャナー」が海外で話題
タカラトミーから発売のハイテクおもちゃ「ココロスキャナー」が海外で話題になっていました。いわゆる嘘発
-
-
これぞ種を超えた助け合い。カップに頭を突っ込んだ猫を助けたのは?
無償の親切とはこれのこと。人間の親切心には、深く掘り下げると無償であることが少ない気がしますね。しか
-
-
【びっくり1分動画】ジャイアントグルーパーに釣り人唖然
たいていの場合「危険な海の動物」と言えばサメが一般的です。ボートでつりをしていた人のびっくり動画です
-
-
今はもう存在しない10の職業
以前、まとめサイトで近い未来、需要がありそうな「現在にはない」10の職業という記事がありまし
-
-
日々の生活を便利にするシンプルなライフハック術14選
ゴミや日用品を使ったライフハック術シリーズ第四段です。いろいろなものをちょっと変わった角度から使用す
-
-
見て納得! 物の仕組みがわかるGIF動画9枚。
いや〜この世は知らない事ばかり。口で説明されるより、活字を見るより、動画で納得。物の仕組みがわかるG
-
-
【実験動画】 洗濯機に金属を入れるとどうなる? マネしないで危険!
アメリカの都市伝説で有名な猫が濡れてしまったので、電子レンジで乾かしたら・・・? という話がありまし
-
-
【別の意味で魅了】優れたデザインのストッキングなど10選
女性の美しい足。別の意味で見とれてしまう素晴らしいデザインの靴下やストッキングが海外で話題になってい
-
-
【iOS 9】疲れ目対策の「ズーム反転」時に発生のバグが直ってる!
当ブログで報告していた疲れ目対策時に発生するバグ。iOS8 から iOS 8.1.3 へのアップデー
-
-
日本ではありえない。二度見してしまうほど奇妙なものが映っている写真12枚
このベンチはいいですね。アイデア的にはありだと思う。「え!どういうこと?」って言いながら二度見してし