味方にすると頼もしい。敵にするとおそロシア写真集24枚。
ロシアと言えば軍隊格闘術システマですかね。一般の日本人はロシアに対して冷たいイメージをもっているかもしれません。最近は、冬季オリンピックでの親日ぶりで少しずつイメージは変わってきているかもしれません。
Photo credits: Russia_2174 – Start of Russian Communism / archer10 (Dennis)
スポンサーリンク
英BBC放送が24か国で実施した世論調査「良い影響を与えている国ランキング(好感度調査)」によると日本とロシアは、どちらかというとロシア人は日本に好意的だけど、日本人はロシアにネガティブなイメージを持っていると判断できますね。
・ロシアに対する日本人のイメージ ー ロシア人の自国に対するイメージ
2008年 ー 良い 15% 悪い 34% ー 良い 78% 悪い 4%
2009年 ー 良い 9% 悪い 38% ー 良い 82% 悪い 2%
2010年 ー 良い 13% 悪い 22% ー 良い 76% 悪い 4%
2011年 ー 良い 10% 悪い 38% ー 良い 77% 悪い 4%
2012年 ー 良い 8% 悪い 30% ー 良い 72% 悪い 5%
2013年 ー 良い 14% 悪い 28% ー 良い 58% 悪い 12%
2014年 ー 良い 17% 悪い 23% ー 良い 77% 悪い 6%
・日本に対するロシア人のイメージ ー 日本人の自国に対するイメージ
2008年 ー 良い 59% 悪い 11% ー 良い 36% 悪い 15%
2009年 ー 良い 49% 悪い 8% ー 良い 41% 悪い 11%
2010年 ー 良い 58% 悪い 13% ー 良い 43% 悪い 7%
2011年 ー 良い 65% 悪い 7% ー 良い 39% 悪い 9%
2012年 ー 良い 72% 悪い 5% ー 良い 41% 悪い 9%
2013年 ー 良い 45% 悪い 14% ー 良い 45% 悪い 9%
2014年 ー 良い 49% 悪い 12% ー 良い 50% 悪い 6%
※ 調査実施年をクリックすると世論調査「良い影響を与えている国(好感度調査)」の原文(英語)の PDF が見られます。
ロシア在住の北野氏の著書です。現地をよく知る人だから説得力がハンパない。「ロシア人はなぜ親日が多いか」北野氏によるとロシア人の親日の理由は、家電を作らせたら世界一だとか、車を作らせたら世界一だとか、技術に対する純粋な尊敬の気持ちからだとのことでした。
私のロシアに対するイメージは、国際情勢と世情に敏感なリアリスト。潜在的にはパートナーになり得る国だと思います。ロシア人は、自国に対する好感度が異常に高いですね。とにかく、自分(自国)に自信があるということなのでしょう。日本人が少しずつですが自分の国を好きになっているのですね。良きかな。よきかな。
今のところ安倍政権は、米国とロシアの間を巧く立ち回っているように見えます。キャロライン・ケネディ駐日米国大使の信頼も得ている安倍首相なら米国とロシアの仲裁が出来るかもしれません。
自分に対する好感度が半端ない。自信家たちの「おそロシア写真集」
2.赤ちゃんが熊の世話をしているのですね。癒されますね。???
[adsense-link] 5.これは何? 野菜?

9.改造車。完成度高いですね。

12.ロシアってそんなに暑くなる事があるの
13.こらっ〜どこからもってきた。
スポンサーリンク
21.改造車? これは便利? 誰のため?

24.汚水浴び? 大丈夫なの?
本当に豪快な国ですね。
私たち日本人のご先祖は、このロシアと戦争をしているのですよ。
そしてなぜか、ロシア人には親日家が多いそうです。
google 検索「ロシア 親日」
参考:Random Stuff You Will Only See in Russia (40 pics)





関連記事
-
-
【感動動画】 ホームレスの男性が弾くピアノ演奏に賞賛の嵐
埋もれる才能とはこのことでしょうか。人材発掘とはこのことでしょうか。インターネットって、ネットを使え
-
-
【びっくり動画】この立派な絵がたった9分で描かれた。どうやって?
大きくて立派な絵ですが、たった9分で描かれました。その一部始終が動画に収まっています。世界には驚異的
-
-
【爆笑・癒し】子供たちの笑える大失敗 GIF動画12選
かわいい子供たちの大失敗や憎めない仕草などです。中には心配になる GIF動画や痛々しい動画もあります
-
-
【爆笑?】後悔している人や動物の GIF動画20選
後悔先に立たずな感じが伝わってきます。やってしまった事は変えられない。過去には戻れない後悔たっぷりの
-
-
海外で話題の奇抜でユニークな失敗作のトイレ15選
トイレ第一弾で紹介したとおり私は世界トイレ王ですからトイレ時間にはこだわります。嫌がらせかジョークか
-
-
日本の企業が使ったちょっと怖いかもしれない椅子が海外で話題
日本の企業「株式会社ユニケア」が開発した認知症関連の椅子が、ちょっと怖いと海外で話題になっていました
-
-
【海外で話題】 日本人アーティストが毎日1作品作るミニチュアが話題
海外サイトで、日本人アーティストのTanaka Tatsuya(タナカ タツヤ)さんが4年間に渡って
-
-
ちょっと意外な便利で役に立つ世界地図など8枚
地図シリーズの第三弾になります。これらの世界地図を見ているとアメリカが世界標準とはずいぶんかけ離
-
-
【海外で話題】 第二弾・実在する奇妙な生き物たち18選
第一弾に続く、とにかく奇妙、気持ち悪い、可愛いけど変。そんな生き物たちです。アニメや映画に出てくる悪
-
-
オーストラリアの釣り師が手釣りで4メートルの巨大サメを2時間で釣り上げた!!
オーストラリアの釣り人ブレンドン・ヒルダーさん(Brendon Hilder)は、西オーストラリアの