【iOS・便利】ウェブもPDFもワンタッチ読み上げでインプット効率化


iOS_speechiPhone や iPad のテキスト読み上げ機能がとても便利。日本語/英語を自動的に判別。日々の情報インプットをより効率的にし、余った時間でさらに自分磨き。

スポンサーリンク

 
スマホで目を酷使することから、少しだけ距離をおくことが出来、疲れ目対策にも最適。目の疲れが悩みなら、耳で代用できることは耳を使おう。
 

iPhone や iPad を使ってウェブもPDFも楽々読み上げ

 

iOS によるテキスト読み上げ機能は
こんなときに便利

・ スマホの画面を見つめる時間を減らし、疲れ目対策に有効
・ 英語の文章は、読み上げ内容を強調表示することで発音の勉強に使える
・ 読み上げ速度を速めることで情報インプット時間の短縮に貢献
・ 料理中など両手両目が塞がっていてもウェブなどのテキスト読みが可能
・ Bluetooth のイヤホンと組み合わせることで情報に対する機動性が向上

僕は、電車で移動中なども Bluetooth のイヤホンを片耳に必ずつけています。
何も聞いていなくてもつけています。

Bluetooth ワイヤレスイヤフォン一覧
bluetoothheadset

その他のおすすめ品
Beats PowerBeats2ワイヤレスインイヤーヘッドフォン
(スペシャルエディション — Undefeated)

移動中、スマホを触りながら少し長い読み物(ニュースやブログ記事、PDF 文書)を見つけるとワンタッチで読み上げ機能をオン。

読み上げが始まったら、スマホの画面から目を離してポケットにしまうことも出来るし、読み上げ中でもスマホを他のことに使い続けることも出来る。

iPhone に PDF 文書を読み上げさせながら、ゲームをしたり、文章を書いたりなども可能。

【iOS】iPhone で Youtube を倍速再生して時間を節約
 

スポンサーリンク

 

iOS でワンタッチ読み上げ機能をオンにする方法

1. 設定から一般に入ります
iOS_speech_1
 
2. アクセシビリティに入ります
iOS_speech_2
 
3. スピーチに入ります
iOS_speech_3
 
4. 「選択項目の読み上げ」「画面の読み上げ」「内容を強調表示」の3つをオンにします
iOS_speech_4
 

iOS の Safari でウェブページを
読み上げさせる方法

1. Safari のリーダーモードでウェブページを表示させます
iOS_speech_5
 
2. 画面上部の外側から2本指で下に向かってスワイプします
iOS_speech_6
 
3. 読み上げが始まり、読み上げのコントロールパネルが表示されます。読み上げのスピードを調節したり、早送り、巻き戻しなどが可能です。
iOS_speech_7
 
4. 読み上げ中は、他のアプリの使用も可能で、スリープしても読み上げは継続します。
iOS_speech_8
 
5. ロック画面にも読み上げのコントロールパネルが表示され、各種調節かできます。
iOS_speech_9
 

iOS の Safari で PDF 文書を
読み上げさせる方法

試しにケント・ギルバートさんが最優秀賞(300万円他)に輝いたという懸賞論文の PDF を読み上げさせます。

1. アパ日本再興財団主催 第八回「真の近現代史観」懸賞論文のサイトを表示させて、「アパ日本再興財団主催 第八回「真の近現代史観」懸賞論文受賞者発表」をタップしましょう
http://ronbun.apa.co.jp
iOS_speech_10
 
2. 受賞作品をタップ
iOS_speech_11
 
3. 論文が PDF で表示されるので、画面上部の外側から2本指で下に向かってスワイプすると読み上げが始まります。
iOS_speech_12
 

英語のページを読み上げさせると
英語学習に使えます。

 
こんな感じで、今読み上げている単語が強調表示されるので、大人だけではなく、iPad を使って子供と一緒に発音を確認したりできます。
iOS_speech



[adsense-link]

 

フォローすると更新タイトルをいち早くお届け

follow us in myyahoo RSS follow us in feedly follow us in livedoorreader hatena bookmark

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

自動化には頼らない私のパスワードの管理方法

パスワード管理ソフトを信用していない私は、独自の方法で利用中の各種ウェブサービスのユーザー名とパ

記事を読む

【OS X】Mac の駐車禁止マークを30分で簡単に直す方法

Mac を起動したら見慣れたリンゴマークではなく駐車禁止マークで起動しない現象が時々あります。この症

記事を読む

【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法

Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったショートカットの設定がわかりにく

記事を読む

【びっくり1分動画】リンゴの皮を数秒で剥く方法。笑

特に男性が好きなある道具を使います。子どもにウケること間違いなしです。こんな方法でリンゴの皮をむくお

記事を読む

【海外で話題】インターネットに関する10の事実

たぶん、あなたは知らないインターネットに関する10の事実として、海外で話題になっていた事を皆さんとシ

記事を読む

【超簡単】閲覧先ウェブサイトに個人情報を残さない匿名アクセスの方法

ウェブサイト側に自分の IP アドレスを残さずに閲覧できる超簡単なウェブプロキシ・サービスを紹介しま

記事を読む

緊急時ライフハック。道具を使わずにロープを切る技が海外で話題

かなり太いロープでも数秒で切れてしまう。道具を一切使うことなく、ロープをカットする方法を紹介した動画

記事を読む

【ライフハック】知っておくと一生役立つ。お掃除の便利技12選

お家の中をきれいに保つことは健康から金運まで左右するという。そこで暮らす人の健康にもつながるお掃除ラ

記事を読む

【iOS 8.1.3】新たなバグ発見! 実害は少ないけど格好悪いかも。

iOS8 の新たなバグに気がついていて、先日の iOS 8.1.3 へのアップデートで改善されること

記事を読む

【便利】 iOS から Windows 10 と Mac OS X のファイル操作

iPhone や iPad から万能定番ファイルマネージャー GoodReader を使って、Win

記事を読む

-Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Windows XP のセキュリティー対策まとめ 2016年版

Microsoft Security Essentials のサポート

【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法

Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったシ

【便利】 Windows 10 から Mac OS X のファイルを自由に操作

Windows10 から Mac 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【便利】 Mac OS X から Windows 10 のファイルを自由に操作

Mac から Windows10 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【WordPress】IPアドレスをコロコロ変えるコメントスパムに1分で対策

たった1分で IP アドレスを変化させながら連続的に dewapk.c

→もっと見る

  •     きめログについて

         RSSリーダーで購読する
        ● Kimelog TV もやっています

      









PAGE TOP ↑