第二弾・海外で話題のアイデアが光る14の商品パッケージ
パッケージそのものに価値を見出して、商品を手に取る事は稀です。今回も陳列棚にその商品が存在するだけで、棚全体の価値が高まるそんな商品の紹介です。
Photo from: Imgur
スポンサーリンク
その商品が持つ売りの部分を注目を集める方法で、光るアイデアでパッケージに表現している物が目立ちます。商品開発の参考になりますね。
注目を集める海外の商品。光るアイデアの商品パッケージ。商品開発の参考に
1.ウォッカのブランド「スミノフ」の商品です
Photo from: Imgur
2.花の美しさとパッケージデザインを巧く融合させています。あげる人、もらう人、両方がハッピーになりますね。
Photo from: Imgur
3.大地の恵み、自然派、木製、これらのキーワードが凝縮されたパッケージです。
Photo from: Imgur
4.普通の商品がパッケージデザインで飛躍的に価値を高める実例です。


Photo from: Imgur
5.ウォータープルーフ腕時計。商品を水の中に入れてしまうアイデアはすばらしい。腕時計をしない私でも手に取ってしまう。

Photo from: Imgur
6.携帯できる釘。DIY を楽しむ人にはうけがいい。

Photo from: Imgur
7.中身のフルーツジュースに合わせて、パッケージにはフルーツの手触りを再現。

Photo from: Imgur

8.これは、コストを低く抑えた効果的な商品だと思います。




Photo from: Imgur
9.ナイキ・エアー。文字通り空気を使ったパッケージデザインです。


Photo from: Imgur
10.ピスタチオ。商品の特徴をパッケージにも再現

Photo from: Imgur
11.スパイン・ウォッカ。商品名を商品全体のデザインに活かしていますね。

Photo from: Imgur
12.少しパッケージを変えるだけで、ただの紅茶ではなくなります

Photo from: Imgur
13.ただの紅茶の陳列棚に1つこのような商品があるだけで、人々がその棚の前で過ごす時間が長くなります。

Photo from: Imgur
14.購入する大人にこう思わせる事が目的なのかな? 「見て楽しい食べておいしい子供受けしそうな商品」


Photo from: Imgur
一番すごいと思ったパッケージは、どれですか?
水の中に腕時計を入れてしまうアイデア。いまどき珍しくもない商品の特徴がパッケージによって見事に光り輝いています。
様々なリスクを考慮した上でこのパッケージで商品化した人の決断力がすばらしい。
参照:These 25 Brilliantly Creative Package Designs Prove Presentation Is Everything (Photos)





関連記事
-
-
【あなたは探せるか?】カムフラージュのプロ。動物や昆虫15選
隠れるのがうまい動物や昆虫の写真15選です。あなたは見つけられるか? 自然界の生き物には、外敵から身
-
-
【奇妙? 欲しい?】海外で話題の発明品15選
奇妙だけど、人目を気にしなければ、とても実用的なアイデアが光る発明品が多数。誰にもこれは欲しいという
-
-
未来の技術だと思ってたけど、既に実現している未来的技術14選
映画やアニメを見ていると、近未来の技術を見ることが出来ますね。知らないだけで実は既に既に実現されてい
-
-
【おそロシア】 防弾ヘルメットのテスト方法が恐ろしすぎる
これがロシア流の安全検査/品質検査だ。怖すぎる。お酒の気配はない。しらふでもこの怖さ。おそロシアは半
-
-
驚異的なダイエットに成功した女性たちのビフォアー&アフター10選
ビフォアー&アフターシリーズのダイエット版です。女性にとってダイエットは人生の充実に直接影響する死活
-
-
【びっくり】ビル上層にある2つのオフィスを緑豊かな遊歩道で連結
ポーランドの建築設計事務所(Zalewski Architecture)がビル上層にある2つのオフィ
-
-
【笑ってもいいですか?】第六弾! 痛すぎる GIF動画20選
六回目を数える痛すぎるGIF動画シリーズです。今回も痛々しいのが揃っています。私らが試す前に痛い思い
-
-
【触れたい】思わず手が伸びる。紙に描かれた3D錯視画16作品
オランダ出身のラモン・ブルイン氏(Ramon Bruin)が描く立体的に見える紙に描かれた 3D 絵
-
-
何これ!飛行機からあんな物やこんな物が。米軍スゲ〜
ロッキード社のC-5ギャラクシーという航空機を知っていますか? この巨大な航空機の中から何が出てくる
-
-
【海外で話題】 決定的な瞬間をおさめた写真16選
偶然だったり、気が遠くなるほどの時間を待ち続けた努力の賜物か、経緯は様々ですがタイミングが秀逸。決定