【海外で話題】インターネットに関する10の事実


公開日: : 最終更新日:2014/11/23 インターネット, 面白ネタ , ,

6088751332_7da4134066_z_miniたぶん、あなたは知らないインターネットに関する10の事実として、海外で話題になっていた事を皆さんとシェアします。これらを見てあなたは何を思いますか?

Photo from: Unplugged – no computer, no internet, possible? / photosteve101

スポンサーリンク

こうした過去の事実から、未来を夢想するのは楽しい。ビジネスチャンスが転がっているかもしれないのです。

インターネットに関する10の事実

 
10-things-you-probably-didnt-know-about-the-internet_mini
Source:
Five Sure Fire Ways to Create A Viral Post

 

1. インターネット全トラフィックの51%はボットによるもので、人の操作によるものは49%しかない。

貴重なネットワークリソースの半分以上が、無益で有害な用途に使用されているかもしれない。51%は古いデータであり、昨年発表されたデータでは61%です。ボットによるトラフィックは増加傾向にあるようなので、いずれ大規模な対策がされることになるだろう。ボット活動源国のトップは、ダントツで中国、2位以下は、米国、ドイツ、イラン、インド、ブラジル・・・です。近未来、中国発の動乱によりネットワークの遮断など対中国に対して、手厳しい対策がとられるかもしれません。米国は中国に対して相当お怒りのようですから。
 

2. アメリカでは2011年においてもAOLでのダイヤルアップ接続ユーザーが20万人もいる。

国土の広い国、人口の密集度が低い国では、今でもダイヤルアップが当たり前でしょう。日本の田舎はとても恵まれています。とんでもない田舎でも光回線が通ってたりしますからね。日本の田舎暮らし、ネットでお仕事。半農生活、いいかもです。
 

3. 検索エンジンにインデックスされていないサイトは、インデックスされているサイトの少なくても500倍は存在する。

深層意識、氷山の一角、見えている物、見えるものは全体のごく一部でしかない。すべてにおいて言える事です。得られる教訓は、すべてを見る必要はない。すべてを見る事は出来ない事を知って謙虚に生きる事ですね。
 
 

4. 国際宇宙ステーション(ISS)でのインターネットスピードは、オーストラリアの平均速度を上回る。

ビデオ通話とかしていますからね。結構快適なネット環境があるのだと思います。ただし、トラフィックはすべて監視対象でしょうから、うかつな使い方は出来ませんね。笑
 

5. 旧ソ連のラトビア共和国のインターネット平均速度は世界4位、アメリカは14位。

どうもデータが古いようで、現在はラトビアが5位、アメリカは8位になっています。日本は2位。平均速度ですから国土が狭く、人口が集中しているほうがランキングをあげやすいですね。日本の田舎のネット環境は、諸外国と比べると、超恵まれています。
 

 

6. サービス開始以来、利用者が5千万人になるまで、インターネットは4年かかりました。テレビは13年、ラジオは18年かかりました。

ラジオ、テレビ、インターネット・・・次は何がくるのでしょう。脳直結型の仮想空間ですかね。アニメの見過ぎでした。近未来を夢想するときは、映画やアニメから貴重なヒントを得られますね。
 
 

7. 最初にウェブサイトが作られたのは1991年で、そのサイトはここで確認できます。http://info.cern.ch

インターネットも最初はテキストだけだったのですね。画像、音声、動画と進んで人が持つ五感のうち視覚、聴覚までは一般化しました。次は、触覚、味覚、嗅覚の一般化になるのでしょうか。技術は既にあるようです。
 

8. インターネットで出会って結婚しているカップルが19%

五組に一組の割合とは、びっくりです。おそらく増加傾向ですね。次のデータが示していますが、何かが爆発的に普及するきっかけは、やはりエロがキーワードになると思います。前のデータで述べた触覚、味覚、嗅覚がインターネットで一般的にカバーされたら・・・うわぁ〜何かすごいことが起きそうです。笑
 

9. インターネットでの検索の三分の一が猥褻(わいせつ)な内容で、少なくても65%の画像データは裸の女性に由来する。

人間の五感のすべてがインターネットを介しての通信対象になると、当然ですがインターネットの世界は、情報の収集、交換から、体験、体感の世界へと大きくシフトする事になるでしょう。3D プリンタはインターネットによる体験、体感の世界の扉になるのではないでしょうか。ネット空間が情報の収集、交換から体験、体感の時代へと変革する準備を最初に整える国や企業はどこでしょう。とても大きなビジネスチャンスに思えます。
 

スポンサーリンク

 

10. 世界で最初のウェブカメラは、1993年のケンブリッジ大学のコンピュータ研究室でコーヒーポットをモニターするために使用されました。

香りを使ったアプリが作れる世界初のスマートフォン用デバイスは日本で開発されました。

 
 
参考:
Five Sure Fire Ways to Create A Viral Post

 
 

フォローすると更新タイトルをいち早くお届け

follow us in myyahoo RSS follow us in feedly follow us in livedoorreader hatena bookmark

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【触れたい】思わず手が伸びる。紙に描かれた3D錯視画16作品

オランダ出身のラモン・ブルイン氏(Ramon Bruin)が描く立体的に見える紙に描かれた 3D 絵

記事を読む

【ギャップ萌え確実】美しい? 不気味? 蝶や蛾の変態ビフォーアフター17選

神秘的なプロセスを経て、蝶や蛾の幼虫は成虫へと変態します。そのビフォーアフターのギャップが大きすぎる

記事を読む

【海外で話題】 決定的な瞬間をおさめた写真16選 – 第二弾

偶然か。努力の賜物か。周到に準備されたネタか。経緯は様々ですがタイミングが秀逸な決定的瞬間をおさめた

記事を読む

【爆笑・癒し】子供たちの笑える大失敗 GIF動画12選

かわいい子供たちの大失敗や憎めない仕草などです。中には心配になる GIF動画や痛々しい動画もあります

記事を読む

ちょっと意外な便利で役に立つ世界地図など8枚

地図シリーズの第三弾になります。これらの世界地図を見ているとアメリカが世界標準とはずいぶんかけ離

記事を読む

インパクトが強いペットたちの昔と今の比較写真6枚

昔、犬を飼っていた事があるのですが、いたずら好きで表情豊かで本当にかけがえの無い経験をくれます。そん

記事を読む

【真実が見えますか?】二度見してしまうほど奇妙な写真17枚

二度見シリーズ第二弾。これは難易度高い。どういうカラクリになっているかわかりますか? Phot

記事を読む

【日本ではあり得ん】教育的にヤバすぎる外国のプレイグラウンド12選

殆どがロシアのものらしい。おそロシアはどこにでも顕在。教育的には、どうよと突込みどころ満載の子供の遊

記事を読む

【これは欲しい】デザインと機能性に優れたアイデア商品21選

最近はデザインと機能性の両方を備えたアイデア商品が増えてきた感じがします。商品開発においてデザイン重

記事を読む

【実験動画】 洗濯機に金属を入れるとどうなる? マネしないで危険!

アメリカの都市伝説で有名な猫が濡れてしまったので、電子レンジで乾かしたら・・・? という話がありまし

記事を読む

-Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Windows XP のセキュリティー対策まとめ 2016年版

Microsoft Security Essentials のサポート

【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法

Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったシ

【便利】 Windows 10 から Mac OS X のファイルを自由に操作

Windows10 から Mac 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【便利】 Mac OS X から Windows 10 のファイルを自由に操作

Mac から Windows10 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【WordPress】IPアドレスをコロコロ変えるコメントスパムに1分で対策

たった1分で IP アドレスを変化させながら連続的に dewapk.c

→もっと見る

  •     きめログについて

         RSSリーダーで購読する
        ● Kimelog TV もやっています

      









PAGE TOP ↑