人類による開発にもネバーギブアップ見る人を勇気づける植物18選
コンクリートやレンガのスキマから強くたくましく成長を続ける世界中のスーパー植物たちです。きっと、見る人も成長させる事でしょう。準備ができている人には成長の起爆剤になるかも。あなたは、これらのスーパー植物たちを見て何を感じますか? 子供と一緒に見る事で情操教育になるかも。
Photo from: Wei-Feng Xue
スポンサーリンク
どんなに過酷な環境でも、自分をよりよく成長させてくれるスキマを探して大きくなっていく。光を求めて上に向かって伸び、風にも雨にも負けないように下に向かってしっかり根を張り、様々な栄養を吸収しながらリスク対策もしてしまう。
まるで、悟りの境地に至った人間を見るような感覚になりました。皆さんは何を感じますか?
人を悟りに導くかもしれない。見る人を勇気づける逞しいスーパー植物たち
1. コンクリートという障害を引き裂くパワー。
【小さな事からコツコツと。習慣の賜物か】
Photo from: drsaradennis.com
2. 枯れた大地でも文句なしに成長。
【環境や他者のせいにする事なく自己を追求し続ける】
Photo from: Guy Tal
3. 障害をも飲み込んでしまうパワー
【習慣化は難解な事も時間をかけて吸収できる。目の前の事を愚直にこなすだけでも大きな成果になることも】
Photo from: worldbeyondyourown
4. ガソリンの給油口からでも成長を続けられる
【毒の環境でも時間をかけて愚直に己の成長を追求】
Photo from: Laurent Bartkowski
5. コンクリートという障害があっても弱点を探して成長
【目の前の障害をよく見て効率の良い対処をする。植物には障害の分析力はない。直感で対処している】
Photo from: Ed Sijmons
6. 時には障害と同化
【弱点や障害から逃げずに活かす対処法を探せ】
Photo from: Anonymous Panda
7. どんなに小さなスキマでも逞しく成長
【小さなチャンスも逃さない。チャンスと思うならば行動あるのみ】
Photo credits: Ari C
8. 見事に障害という構造物を飲み込んでいます。
【愚直に成長を続けた結果。障害という構造物を飲み込み構造物の強化に貢献。そして共存】
Photo from: Anonymous Panda
9. 障害の中でもきれいに他の植物と等間隔で成長
【他人との適切な距離を維持する。例えば嫌な飲み会なら参加しない。出来た時間で何かを吸収しよう。KIMELOG を見るとか。】
Photo from: David Poe
10. 武器からでも逞しく成長
【嫌な環境に仕方なく身を置いていても環境ではなく自分の成長にフォーカスし続ける】

Photo from: Markus Gebauer
11. 乾燥+コンクリート+ブロック。劣悪環境でも美しく成長
【発展途上国で貧しい生活を強いられる子供たちの目って、時に美しい】

Photo from: imgur
12. どこにでも広く分布しているタンポポ。彼らは強い。時においしい(食用としても)
【才能ではなく、習慣化と努力の継続が大切】

Photo from: unknown
13. レンガのスキマに根を張る
【シダとコケ。つまり困難な環境の中でも多種族との共存は可能。しかし、よく見るとしっかりと棲み分けがされている。多種との適切な距離は必要。人類皆兄弟という思考停止は摩擦しか生まない。他人や多種族には、共存が可能な相手と、棲み分けが必要な相手の2種類があるということ】

Photo credits: H.C. Williams
14. 人工的な廃棄物に埋め尽くされた大地と伸び続ける植物
【命をコントロールする事はかなわない】

Photo from: imgur.com
15. すごいところに身をつけたトマト
【締め付けてもはみ出る。子供は、のびのびと育てよう。甘やかすと大人になる前に脱落する。自然界では常】

Photo from: imgur.com
16. 比較的新しい道路にも立派に育つ植物
【最新のシステムで人を押さえ込もうとしても無駄。時間がかかっても生き物はかならす困難を克服する】

Photo from: imgur.com
17. 廃ビルにも立派な植物
【社会環境がまったく変わってしまっても適用できるだろう。先の事はウジウジ考えなくてよし】

Photo from: imgur.com
18. 役割を終えたノアの方舟を連想した
【一見役割を終えたかのように見えるモノやコト。本当に終えたのだろうか。たまに考えるもよし】

Photo from: AndyBrii
参考:Life Finds A Way: 25 Plants That Just Won’t Give Up





関連記事
-
-
【海外で話題】動物たちが生まれて初めて雪を見たときの写真が癒される
はじめて雪に接した子クマに子パンダに子犬に子猫。動物の子供たちの興奮ぶり躍動ぶりが伝わって来る癒し系
-
-
【海外で話題】 決定的な瞬間をおさめた写真16選
偶然だったり、気が遠くなるほどの時間を待ち続けた努力の賜物か、経緯は様々ですがタイミングが秀逸。決定
-
-
【海外の評価】日本のパラパラ漫画が海外で話題。外国人が喜ぶプレゼント
日本の商品は、なぜこんなにクールなんだろうと海外で話題になっていました。なぜ彼らは何でもより良くして
-
-
どれが欲しい? めちゃクリエイティブな腕時計10選
腕時計と言えば、それを身につける人の性格診断があるほど、個人に影響を与えるものです。肌身離さず度はス
-
-
【iPhone6新たな問題?】iPhone6は電話中に髪の毛が引っかかる?
iPhone6とPlusの「曲がる問題」は、海外で「Bendgate」として話題になりましたが、新た
-
-
女性が男性より長生きする12の理由
おばあちゃんがおじいちゃんより長生きする7つの理由という記事で「女性の遺伝子構造のほうが強い
-
-
【航空自衛隊60周年行事】日本の軍事拡張計画の一部と海外で話題
外国人が腹を抱えて爆笑する日本の航空自衛隊60周年行事の動画がいくつかの有名サイトで話題になっていま
-
-
スケッチブックに描いた絵が現実世界に溶け込んだアイデア写真10枚
広告の手法に応用できそうな面白いアイデア作品です。スケッチブックの絵と現実世界がうまく融合して、しっ
-
-
【びっくり】ビル上層にある2つのオフィスを緑豊かな遊歩道で連結
ポーランドの建築設計事務所(Zalewski Architecture)がビル上層にある2つのオフィ
-
-
【衝撃動画】野生の熊が住宅街でガチ・バトル。でかいよ。こえ〜よ。
アメリカ、ニュージャージー州のとある住宅街で野生の熊がガチ・バトル。うかつに歩けませんね。撮影は車の