Windows8 アプリ高速起動や最速電源オフなど、カスタマイズ便利技その2


公開日: : 最終更新日:2014/09/10 Windows, 便利ネタ

4-Appview-after-click-on-startbtn5Windows XP から Windows8 に乗り換えた人、これから乗り換える人、既に使っている人必見。超便利カスタマイズ技・その2 
 

スポンサーリンク

 
<関連記事>
Windows8 スタートアップなど、カスタマイズ便利技その1
 

ショートカットを活用して、アプリの起動や電源オフを快適にしよう

その2
超便利カスタマイズ技4つ

URL リンクを入力してホームページを見る最速の方法

Windows キー + R でファイル名を指定して実行を開いて、見たいサイトの URL を入れて Enter キーを押します。
6-input-url-speed-browsing1
デフォルト指定されているウェブブラウザが URL を開いてくれます。
6-input-url-speed-browsing2
 

タスクバーにピンされたアプリを最速で起動

Windows7 以降にクイック起動の代わりに導入されたピン機能ですが、使いこなせばクイック起動に戻す必要を感じなくなります。
Windows + 番号キー で開きます。ピンされたアプリに左から順番に番号が振られています。

この場合は、chrome を開きたい場合は、Windows キー + 2 で一発です。
7-run-pined-app-quickly
 

ショートカットで電源を落としたりスリープさせたりする方法

1.Alt キー + F4 の場合

Alt キー + F4 を押すと一発で、このようなウインドウが開きます。
8-shutdown-quickly1
 

2.Windows キー + I の場合

Alt キー + I を押すと一発で、このようなウインドウが開きます。
8-shutdown-quickly2
 
 

電源オフアイコンをデスクトップに設置して最速で電源オフにする方法

この方法が一番早いです。誤クリックしにくい場所に設置しましょう。

デスクトップで右クリック > 新規作成 > ショートカット と進みます。
9-one-click-shutdown1
項目の場所のところに「shutdown /s /t 0」と入力して次へと進みます。
9-one-click-shutdown2
「シャットダウン」などと適当な名前を付けて完了します。
9-one-click-shutdown3
このままだとわかりにくいので、ショートカットのアイコンを変更します。
ショートカットのアイコンの上で右クリック > プロパティ と進みます。
9-one-click-shutdown4
ショートカットタブで、アイコンの変更をクリックします。
9-one-click-shutdown5
利用できるアイコンがありませんとか出ますが無視して OK をクリックします。
9-one-click-shutdown6
適当なアイコンを選んで OK をクリックします。
9-one-click-shutdown7
完成です。これをダブルクリックするだけで電源をオフにできます。
9-one-click-shutdown8
 

 
 

フォローすると更新タイトルをいち早くお届け

follow us in myyahoo RSS follow us in feedly follow us in livedoorreader hatena bookmark

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

怖さを知ろう。ホームページ閲覧だけで、こんなに個人情報が漏れている?

ホームページを見ているだけで、どれだけの情報が、あなたのパソコンから漏れうるのか? あなた

記事を読む

日々の生活を便利にするシンプルなライフハック術14選

ゴミや日用品を使ったライフハック術シリーズ第四段です。いろいろなものをちょっと変わった角度から使用す

記事を読む

iPhone6 と Plus が一緒に表示されて邪魔。Amazon での商品検索方法

他の商品にも使える Amazon 商品検索のコツです。iPhone6 のケースが欲しいのに iPho

記事を読む

【花粉症・風邪】 鼻づまりで寝れないときでもしっかり寝る方法

花粉症や風邪で鼻が詰まって鼻呼吸が出来ないと、寝れなくて本当につらい。この睡眠障害が風邪などの治癒を

記事を読む

知っていると他人から一目置かれるライフハック術14選

実生活で役に立つライフハック術を自然に使えている人って、ポイント高いです。男性でも女性でもさりげなく

記事を読む

即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの使い方その3【習慣化・Win版】

使い方を工夫して、パソコン利用時の疲れ目を軽減する方法です。「即実感! 目の疲れを軽減するパソコンの

記事を読む

すべてのGoogleユーザーが知っておくべき10のURL

Googleでクリックしたすべての広告の一覧をどこで取得できるか。管理者パスワードを忘れてしまった場

記事を読む

XPサポート終了後も安全に使うためにインストールする無料ソフトまとめ

ウイルス対策ソフトとファイヤーウォール別々にインストールするより、一つで済ませたいですよね。なる

記事を読む

【貼り付け失敗】スマホのフィルムを何度でも貼り直す方法

スマートフォンのスクリーンプロテクターとかフィルムってとても貼りにくいですよね。一発勝負だと思って気

記事を読む

Windows10 にアップグレードするときは簡単設定を使ってはいけない

Windows10 なかなか好調かも。Windows8.1 からアップグレードしたのだけど、簡単設定

記事を読む

-Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Windows XP のセキュリティー対策まとめ 2016年版

Microsoft Security Essentials のサポート

【Windows10】 任意のアプリにショートカットを設定する最速の方法

Windows10 でスタートボタンが復活しましたが、昔は簡単だったシ

【便利】 Windows 10 から Mac OS X のファイルを自由に操作

Windows10 から Mac 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【便利】 Mac OS X から Windows 10 のファイルを自由に操作

Mac から Windows10 内のファイルに自由にアクセスできるよ

【WordPress】IPアドレスをコロコロ変えるコメントスパムに1分で対策

たった1分で IP アドレスを変化させながら連続的に dewapk.c

→もっと見る

  •     きめログについて

         RSSリーダーで購読する
        ● Kimelog TV もやっています

      









PAGE TOP ↑